脳の健康教室 26日(日)、KUMON学習療法センターが提供する脳の健康教室の体験会を開催 地域の方々、20人近くに参加していただきました インボディにてお一人お一人体成分の分析もしていただきました 雨の中お越しいただき、ありがとうございました 《サポーターを募集しています》 休みを利用して認知症対策のお手伝いをしてみたい方 学生の方で認知症予防のメソッドに興味がある方 などなど ぜひ地域のふれあいの場に来て、一緒に考えてみませんか?   みんなで作る集いの場『ふれあいcaféシルバーネスト』ついに開設です お気軽にお越しください
3/14(火)にもWAKAYAMAつれもて健康体操体験会を行いました 今回は体力測定を行いました このまま来週から毎週火曜日13:30~、 祝日も実施していくことになりました 興味のある方はぜひお問合せ下さい   みんなで3か月後の体力測定に向けて頑張っていきましょう!!
3/7(火)にもWAKAYAMAつれもて健康体操体験会を行いました 今回は言語聴覚士の先生に来ていただき、嚥下のお話と体操を実施しました 身体と心の健康のために皆さん楽しく続けて行けそうです
\介護予防につながるような地域の高齢者の方々の/ 集いの場開設決定   開設準備イベント第3弾として、3/26(土)に脳の健康教室の体験会を開催します!! 自分らしく笑顔で暮らし続けたい 元気でいつまでも自宅で暮らし続けたい 認知症にならないように、今のうちから予防しておきたい といった方にお勧めしています!   電話、またはお問合せフォームより、お気軽にお申し込みください! 【申込期間は3/6~3/17になります 】     ※感染対策のため、密にならないように入場制限や時間変更(2部制への変更)の可能性もございます。 お申込みいただいた後日お知らせいたしますので、その際はご了承ください       サポーター活動のお知らせ 休みを利用して認知症対策のお手伝いをしてみたい方 学生の方で認知症予防のメソッドに興味がある方 ぜひ地域のふれあいの場に来て、一緒に考えてみませんか??       駐車スペースがないので、お車を停めたままの参加はご遠慮ください!!
2/28(火)にもWAKAYAMAつれもて健康体操体験会を行いました 今回は作業療法士の先生に来ていただき、認知症のお話と体操を実施しました 体と心の健康のために皆さん楽しく続けて行けそうです  
WAKAYAMAつれもて健康体操体験会開催 地域の30人近くたくさんの方々に参加していただきました   インボディにてお一人お一人体成分の分析もしていただきました   寒い中お越しいただき、ありがとうございました 次回の「集いの場」開催は3/26(日)に脳の健康教室を予定しています。 ぜひお気軽にお越しください
\介護予防につながるような地域の高齢者の方々の/ 集いの場開設決定 開設準備イベント第2弾として、2/14(火)にWAKAYAMAつれもて健康体操の体験会を開催します   お申込みいただいた方に、後日改めてプレゼント引換券付き招待状をお送りいたします。 電話、またはお問合せフォームより、お気軽にお申し込みください! 【申込期間は1/30~2/10になります】   ※感染対策のため、密にならないように入場制限をさせていただく場合もございます。 ※抗原検査のご協力をお願いすることもございますが、その時は宜しくお願い致します。   駐車スペースがないので、お車を停めたままの参加はご遠慮ください!
クリスマスコンサート開催 地域の方々20人近く参加していただき、交流を深めることができました   とっても可愛いダンスショー、   綺麗な音色のエレクトーン演奏に、会場は大盛り上がりでした   InBody【インボディ】にて、お一人お一人体成分の分析もしていただきました     雪の降る中お越しいただき、ありがとうございました 次回は2/14(火)、バレンタインの日に予定していますぜひお越しください    
\介護予防につながるような地域の高齢者の方々の/ 「集いの場」開設決定 12/18(日)に開設準備イベント第1弾として、クリスマスコンサートを開催します   お申込みいただいた方に、後日改めてプレゼント引換券付き招待状をお送りいたします。 電話、またはお問合せフォームより、お気軽にお申し込みください!! 【申込期間は11/21〜12/8になります】     感染対策のため、密にならないように入場制限や時間変更(2部制への変更)の可能性もございます。 招待状の段階でお知らせしますので、その際はご了承ください。   駐車スペースがないので、お車を停めたままの参加はご遠慮ください!      
2022/09/20
デイサービスシルバーネストです 2022年の敬老会では紅白饅頭と 抹茶もちやきなこもち。。。にそっくりな!!ハンカチですね をプレゼントいたしました。   皆様の笑顔に日々癒されているフタッフ一同です これからもお元気いっぱいにデイサービスに来てください  
デイサービスシルバーネストの秋祭り開催です! ★~催し~★ ・射的 ・かき氷 ・くじ引き ・コイン落とし ・お好み焼き ・ヨーヨー釣り ・ベビーカステラ ・アメリカンドック   射的が得意な奥様は、新記録を更新! 沢山の景品をゲット!!   こちらはキラキラ光る腕時計。。。 時計じゃないけどw これは私も欲しいかわいい ヨーヨー釣りもあるよー!!! みなさん上手に引っ掛けてつり上げていました!! 他にも様々な催しがありみなさんとても楽しんでいただけました!! 来年も開催できる様がんばります
2022/07/19
今年の七夕は珍しく晴れていましたねー 皆さんは短冊にどんな願い事を書きましたか? 私は宝くじが当たりますように。。。と、とてもベタな願い事を書いてしまいました(笑)  これからも皆さんが元気いっぱいデイサービスに来られますように★
2022/07/11
デイサービスでは、梅雨に晴れるようにテルテル坊主を作りました。 テルテル坊主は翌日の晴天を願い白い布や紙で軒先に吊るすもので、「てるてる法師」「てれてれ坊主」「日和坊主」「」てれれ坊主など、地域によっていろいろな呼び方があるそうです  でも今年の梅雨は短かったですね。。。 統計開始以来最速・最短で梅雨明けだったそうです
シルバーネスト塩屋では日頃お世話になっているお父様方に靴下をプレゼントしました皆様とても喜んでくれ、良い笑顔をいただきました デイサービスシルバーネストでは父の日にお茶碗をプレゼントしました このお茶碗でご飯をモリモリ食べていつまでもお元気で過ごしてください
2022/05/16
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋では、日頃の感謝を込めて母の日にプレゼントを渡しました!! 靴下やハンカチをプレゼントしました これからも元気で楽しいお話を聞かせてくださいね  
2022/05/05
5月4日は『子供の日』でした 新聞紙で作った兜をかぶり、こいのぼりのうろこを一生懸命貼り付けてくれていますカラフルで奇麗なこいのぼりが出来上がりそうですね そして出来上がったのがこちら↓↓↓(違うグループのこいのぼりですが。。。)
最近は晴れた日が多く、春のぽかぽか陽気で気持ちいいですね お弁当を持ってピクニックでも行きたいところですが。。。 と言う事で、デイサービスシルバーネストでは 昼食に彩り弁当をいただくことにしました こちらの席はわいわいと楽しそうに召し上がっています に比べこちらはもくもくと召し上がる おいしそうです~   おいしいものを楽しく食べる。これが皆さまの元気の秘訣ですかね
今年のお花見は海南市にある亀池公園に行きました この日はとても天気が良く花見日和でした さくらの開花状況もナイスタイミングで、利用者様もとても喜んでくれていました
2022/03/28
今日、デイサービスシルバーネストでは、糸も針もボンドも使わない編んで結ぶだけの鞄を作りました~ フェルト生地を切って結んで編むだけでこんなにかわいい鞄が作れるのです 端っこを持ってもらって、みつあみをしているところです あとは、鞄のサイドを結んで!結んで!結んで!結んで!結んで!結ぶだけ!! あっという間にこんなにかわいい鞄が作れちゃいます    
2022/03/03
シルバーデイサービスシルバーネストでは3月3日にひな祭りパーティーをしました! こんなに笑顔が素敵なお内裏様とお雛様のナイスショットが撮れました~♡  
2月14日~16日はバレンタインの行事をしました。 うちわにチョコを乗せて運ぶゲーーーム!!です うまく運べましたかー? 皆さんチョコはもらえましたか? ちなみに私はだれにもあげませんでした    
2022/02/04
2月1から3日は鬼の格好をして、豆まき(新聞を丸めたものです)をしました。 『鬼は~外!福は~内!』 大きな鬼を退治できました ぐわぁ~! 『悪い子はいねーかー?』 このセリフはなまはげですねw 節分の鬼のセリフは何というのでしょうか??  
デイサービスシルバーネストでは1月20日~22日で新年会をしました ・二人羽織 なかなか難しいですね目におせんべいが・・・ ・福笑い こちらは福笑いですね 私は福笑いをしたことがありませんが、難しそうですね~   ・箱の中身はなんだろな? 箱の中身はくまのぬいぐるみですが、TVでよくカエルとか入っているやつですね   ・千本引き
デイサービスシルバーネストでは、利用者様に絵馬と書初めを書いていただきました 皆様すごくうまく字を書かれていました 絵馬の願い事が叶うと良いですね
デイサービスシルバーネストでは12月23日~25日にクリスマスパーティをしました。 サンタさんにクリスマスプレゼントを貰えました 皆さん何を貰ったのでしょうか?? クリスマスリースも作りました ケーキも食べました。おいしそうなショートケーキですね。 昼食には旅館で提供されるようなおいしそうなてんぷらや鍋もいただいたようです 私も食べたかったです。。。 楽しいクリスマスパーティになりました
デイサービスシルバーネストでは、11月22日~27日で紅葉ドライブに出かけました。 根来寺行きました! イチョウがとてもきれいでした イチョウの絨毯ができていました この上を歩くのは気持ちがよさそうです。。。 もみじもきれいに色づいていました お天気も良く紅葉ドライブには最適の日でした。 何より楽しそうな皆様の笑顔が見れてよかったです  
10月14日~16日はデイサービスの運動会でした! 『選手宣誓!!』   玉入れはどちらが勝ったのでしょうか?     綱引きは職員同士のバトルです! 両者本気の対決です!   紙コップで玉運び!! 皆さんなかなかのスピードで運んでいきます とても楽しい運動会となりました
10月6日(水) 18:00~ 集いの家みやまえ3Fフロアにて、9月度の社内研修を行いました     今回のテーマは『身体介護』でした! 理学療法士の越野八重美先生に来ていただき、 基底面と重心に関する基本的なことの確認をしていただきました その後、困難事例などの質問にも答えていただきました!!     介護者になるべく負担のかからない様々な移乗方法を学ぶことができ、 その場で実践することによりしっかりと身につけることができました ありがとうございました!!  
デイサービスシルバーネストでは9月16日~18日に敬老会を開きました 敬老の日の贈り物は、おいしいどら焼きと、お薬手帳や、カードなどが入るポーチを贈りました!皆様、とても喜ばれていました。   ご長寿ボール投げゲームでは、ボールの入った数で競い、景品をいただきました    敬老の日も終わり、季節はすっかり秋になりました 朝晩は涼しくなってきましたので、風邪などひかないようにお気をつけください  
デイサービスシルバーネストでは8月26~28日の3日間で夏祭りを開催しました。 フランクフルト・かき氷・ポップコーン・たこ焼き 夏祭りには欠かせない食べ物がたくさんありました。。。 私は丁度出かけていて、おこぼれにありつけませんでしたw(残念)     食べ物以外には、射的・輪投げ・ボールすくいなどetc... 景品をGETできて皆さん喜ばれていました。 輪投げって、意外に難しいんですよねー それでも皆さん上手にされていました
7月26日は駄菓子の日でした。ひとり200円までのお菓子を厚紙で作ったお金で買うことができます。。。(お得ですw)皆さんどの駄菓子を買うか行ったり来たりして迷っています うまい棒・おにぎりせんべい・コーンポタージュ。。。どれもおいしいんですよねえ   珠が5つのそろばんで計算してくれました。 5つの珠のそろばん?どう使うのでしょうかw みなさんとても喜んでくれたイベントでした    
2021/07/09
7月5~7日は七夕祭りでした。 短冊に願い事を書き込み笹に吊るしました。 元気にいられますようにと書かれている方が多かったです その後は浴衣を着て写真を撮りました   星形の氷に、フルーツ、サイダーで割った『七夕ジュース』を飲みました
   6月20日、父の日に集いの家みやまえでは、日頃の感謝を込めてタオルをプレゼントしました   とても喜んでくださいました
6月9日に植えたオクラは1回目の収穫ができました 収穫前のオクラを写真に収めようとしましたが、収穫された後でしたw オクラの成長は早いです。ポコポコ出てきます。 2回目の収穫もすぐですね   トマトの成長はオクラほどではないですが、頑張って成長中です 4日で大分大きくなっています収穫まではまだ、少しかかりそうです
デイサービスシルバーネストでは、父の日の贈り物として感謝の言葉と折り紙のバラを貼ってプレゼントしました。ひとりひとり前に出てきていただき日頃の感謝の気持ちを伝え、お渡ししました みなさまとても喜んでくれました   シルバーネスト塩屋では、日頃の感謝の気持ちを伝え、枕カバーをプレゼントしました みなさんとても良い笑顔で写真を撮らせてくれました  
6月7日~9日は園芸の日でした。 ナス・キュウリ・トマト・オクラを植えました オクラは早くも花が咲き・実ができてきました みなさんご存じでしょうか?オクラの実は上を向いて生えてきます 成長が楽しみです
2021年5月9日は母の日でした シルバーネスト塩屋では日頃の感謝の気持ちを込めて ハンカチで作ったくまさんをプレゼントしました。 みなさんに喜んでいただき試行錯誤して作った甲斐がありました  
集いの家みやまえでは、日ごろの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました みなさんとても笑顔で喜んでくれました!!
4月22日~24日は写真展でした 今までのイベントで撮った写真を展示しました 皆さんいい笑顔で映っていますね 職員の昔の写真でクイズをしました 皆さん結構面影が。。。  
4/12~14は押し花づくりの日です。きれいに咲いていたお花を押し花にして短冊に貼り付けました 皆さん思い思いの言葉を書いてくれました きれいな折り紙をお花やハートの形に切り抜いて押し花と飾りつけをしました リボンをつけて完成です
4/6~4/8は餅まきの日でした 餅の代わりにお手玉をまき、取ったお手玉の数で景品のお菓子を貰いました。 中には福お手玉があり、お菓子より良い景品がもらえた方もいた様です
2021/02/08
今年は124年ぶりに節分が2月2日ということで注目を浴びていますが、これは、1年は「365日」ではなく「365日と6時間」のため、そのズレを解消するためにうるう年があるのですが、それでも起こるわずかなズレにより立春の日付が変わることで、節分が一日早まるそうです!(^^)!デイサービスシルバーネストではそんな特別な節分を2月2日から3日間、楽しみました(^^♪職員が鬼となり、豆まきをしたり、恵方巻を作ってみたり、、、などとても楽しく過ごすことができました☆
2021/01/25
デイサービスシルバーネストでは1月20~22日までの3日間、新年会を開催しました(^^♪ 今年の新年会のプログラムは、、① 体操② 絵馬書き③ 箱の中身はなんだろな?④ お茶・おやつ休憩⑤ 千本引き(景品付き☆)⑥ 職員による大量わさび入りシュークリームロシアンルーレット!!でした!どのプログラムも皆さんとても楽しんでくださり、私たちもとても笑顔になりました(#^^#)