シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪
シルバーネストグループブログ
ヒヤリハット研修
室外と室内の急な温度変化が原因でしょうか?
最近、体調を崩している方が多いように思います。
体温調節できる服装や、エアコンのかけすぎなど
気をつけてくださいね><
さて、シルバーネストグループでは
8月17日(水)に社内研修を行いました!
今回のテーマは「ヒヤリハット」
最近、体調を崩している方が多いように思います。
体温調節できる服装や、エアコンのかけすぎなど
気をつけてくださいね><
さて、シルバーネストグループでは
8月17日(水)に社内研修を行いました!
今回のテーマは「ヒヤリハット」
各事業所に実際のヒヤリハット事例を事前提出してもらい、
その中から特にもう一度全員で考え直したい事例について
グループワークを行いました。


その後、三好春樹先生の講義DVD
「介護とはなにか」を見て、
グループワークの予定が、時間が足らず
グループワークは見送って、
各部署に帰ってそれぞれ話合ってもらうかたちになりました。

介護とは、
その人のことを介助するのではなく、
その人の行為を介助するのであって、
その人が“主人公”となるものである。
自発的・主体的なやり方で個性を大切にすることが
介護というものである。
ということを学びました。
プロだからこそ、もう一度原点を振り返る必要があり、
原点に立って業務や考え方を
今一度見直さなければならないと思いました。
その中から特にもう一度全員で考え直したい事例について
グループワークを行いました。
その後、三好春樹先生の講義DVD
「介護とはなにか」を見て、
グループワークの予定が、時間が足らず
グループワークは見送って、
各部署に帰ってそれぞれ話合ってもらうかたちになりました。
介護とは、
その人のことを介助するのではなく、
その人の行為を介助するのであって、
その人が“主人公”となるものである。
自発的・主体的なやり方で個性を大切にすることが
介護というものである。
ということを学びました。
プロだからこそ、もう一度原点を振り返る必要があり、
原点に立って業務や考え方を
今一度見直さなければならないと思いました。
0
消防訓練
早いもので、8月も半ばになりました。
今年の夏はいつもと違い、夏の甲子園に加えて
リオオリンピックがすごく盛り上がっていますね!!
多くの種目で日本勢がすごく活躍されていて
ぜひその勇姿をリアルタイムで見たい!と
寝不足の方もおられるのではないでしょうか?^^
さて、シルバーネスト塩屋では
13日に建物全体で消防訓練が行われました!
今年の夏はいつもと違い、夏の甲子園に加えて
リオオリンピックがすごく盛り上がっていますね!!
多くの種目で日本勢がすごく活躍されていて
ぜひその勇姿をリアルタイムで見たい!と
寝不足の方もおられるのではないでしょうか?^^
さて、シルバーネスト塩屋では
13日に建物全体で消防訓練が行われました!
厨房からの火災発生を想定し、
・通報訓練
・避難訓練
・消防訓練
の3項目を行いました。
避難訓練では、住宅入居者様、デイサービスご利用者様
全員にご協力いただき、建物前の駐車場まで移動していただきました。
その後、職員のみ消火器の使用方法を教わり、
練習用消火器を使って的となるペットボトルに
水を当てる訓練を行いました。
このような消防訓練を定期的に行っていくことで、
いつか起きてしまうかもしれない事態に
備えることができると思っています。
これからも定期的にこのような訓練を行っていきます(^^)v
0
身体介護技術研修
海の日を含む三連休も終わり、
梅雨も明け、さらに日射しが強くなった気がしますね。
学生さんはもう夏休みに入るところでしょうか?
そして、今年から新しく「山の日」という祝日ができたんですね!
カレンダーを見て初めて知りました(笑)
さて、昨日20日午後6時30分~
社内研修を行いました。
今回のテーマは「身体介護技術の基礎」
梅雨も明け、さらに日射しが強くなった気がしますね。
学生さんはもう夏休みに入るところでしょうか?
そして、今年から新しく「山の日」という祝日ができたんですね!
カレンダーを見て初めて知りました(笑)
さて、昨日20日午後6時30分~
社内研修を行いました。
今回のテーマは「身体介護技術の基礎」
当社役員である理学療法士の越野八重美先生にお越しいただき、
実際に目の前で技術を見て、その場で自分たちで実践、
直接指導もしてもらえるというスタイルで
毎回人気のある研修です^^
今回はあらかじめ各部署から普段の業務の中での
身体介護に関する疑問点を質問形式で用意し、
1つ1つ先生にアドバイスをもらいました!
先生は、「こうして、こうして・・・」と
スムーズに動かしながら指導してくださるのですが、
いざ自分達でやってみると
「こうして・・あれ?こうかな?え、違うな?」とかなり難しい様子。
やはり見ているのとやるのとでは全く違います。。

先生の動きを睨むように見つめる
職員の真剣な眼差しが印象的でした^^
実践しながら直接アドバイスをもらえたり、
まだまだ時間が足りない気もしましたが、
すごく勉強になった研修でした。
八重美先生ありがとうございました!
次回は8月17日(水)テーマはヒヤリハットです。
実際に目の前で技術を見て、その場で自分たちで実践、
直接指導もしてもらえるというスタイルで
毎回人気のある研修です^^
今回はあらかじめ各部署から普段の業務の中での
身体介護に関する疑問点を質問形式で用意し、
1つ1つ先生にアドバイスをもらいました!
先生は、「こうして、こうして・・・」と
スムーズに動かしながら指導してくださるのですが、
いざ自分達でやってみると
「こうして・・あれ?こうかな?え、違うな?」とかなり難しい様子。
やはり見ているのとやるのとでは全く違います。。
先生の動きを睨むように見つめる
職員の真剣な眼差しが印象的でした^^
実践しながら直接アドバイスをもらえたり、
まだまだ時間が足りない気もしましたが、
すごく勉強になった研修でした。
八重美先生ありがとうございました!
次回は8月17日(水)テーマはヒヤリハットです。
0
村田一座公演
ここ何年かの恒例行事となってきました、
村田一座様が今年も
デイサービスシルバーネストにきてくださいました!!
今回も、デイサービス利用者様だけでなく
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋の入居者様にも
希望者のみですが、参加していただきました♪
村田一座様が今年も
デイサービスシルバーネストにきてくださいました!!
今回も、デイサービス利用者様だけでなく
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋の入居者様にも
希望者のみですが、参加していただきました♪
手品や日本舞踊、大正琴などなど・・
今回も盛りだくさんの内容でした!!




手品を真剣に見つめていたり、
日本舞踊を楽しそうに集中して見ていたり、
最後はぶんだらを踊って笑顔になったり♪

今日は途中で誕生日会も挟みました☆
公演終了後には記念撮影もし、

本当にあっという間の1時間で、
とても充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか^^
また1年後に来て下さるとお約束していただき、
また来年も笑顔で会えるようにお互い元気でいましょう♪と
お言葉もかけてくださいました*^^*
来年もぜひお待ちしております☆
村田一座様、ありがとうございました!!
今回も盛りだくさんの内容でした!!
手品を真剣に見つめていたり、
日本舞踊を楽しそうに集中して見ていたり、
最後はぶんだらを踊って笑顔になったり♪
今日は途中で誕生日会も挟みました☆
公演終了後には記念撮影もし、
本当にあっという間の1時間で、
とても充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか^^
また1年後に来て下さるとお約束していただき、
また来年も笑顔で会えるようにお互い元気でいましょう♪と
お言葉もかけてくださいました*^^*
来年もぜひお待ちしております☆
村田一座様、ありがとうございました!!
0
三好春樹先生DVD研修会
昨日、6時15分より
デイサービスシルバーネストに集合し、
希望者のみ参加の研修会第2回目がありました。

デイサービスシルバーネストに集合し、
希望者のみ参加の研修会第2回目がありました。
このあいだのグループ全体研修で学んだ、
三好春樹先生による関係障害論の続きを勉強しました。
最初は緊張した空気が流れていましたが、
先生のユーモア溢れる講義が進むにつれ、緊張もほぐれ
とても良い状態で勉強することができたのではないかと思います。

1人ひとりの動作・発言の意味を考えることが大切で、
身体の不調や人間関係に何らかの原因があるのではないか
自分達の固定概念に縛られて考えていないかを意識し、
スキンシップをとることはすごく意味があるということを
学びました。
まだまだ目からウロコの知識がたくさんあり、
これからもさらに勉強し続けていかなければという気持ちに
なることができました。
次の研修会も楽しみです!
三好春樹先生による関係障害論の続きを勉強しました。
最初は緊張した空気が流れていましたが、
先生のユーモア溢れる講義が進むにつれ、緊張もほぐれ
とても良い状態で勉強することができたのではないかと思います。
1人ひとりの動作・発言の意味を考えることが大切で、
身体の不調や人間関係に何らかの原因があるのではないか
自分達の固定概念に縛られて考えていないかを意識し、
スキンシップをとることはすごく意味があるということを
学びました。
まだまだ目からウロコの知識がたくさんあり、
これからもさらに勉強し続けていかなければという気持ちに
なることができました。
次の研修会も楽しみです!
0
提供サービス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |