シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪

シルバーネストグループブログ

エレクトーン演奏会


本日は、シルバーネスト塩屋に
ボランティアの先生方が来てくださり、
エレクトーンの演奏会がありました♪

会場は2階の談話室で、
入居者様や家族様など多くの方がご参加くださいました!

演奏を聴いたり、伴奏にあわせて全員で歌ったり、踊ったり
唱歌から歌謡曲までたくさん演奏してくださって
皆さん楽しそうにしていました^^



最後にはお礼の花束を入居者様の代表者からお渡しし、
記念撮影をさせていただきました。



次回はクリスマスの時期にいらしてくださるそうです!
どんな曲を演奏してくださるのでしょうか、とても楽しみですね*^0^*


0

認知症サポーター養成講座


昨日9月16日は社内研修として
認知症サポーター養成講座を受講しました。
キャラバンメイトの谷正義さんをお迎えしての講義でした。

認知症サポーターとはどういうものなのか、
認知症の基礎の基礎などを教えていただきました。

感動のDVDなんかも見せていただきました。

今後は認知症の方への接し方や対応の仕方などを
さらに勉強していかなければなりませんね。
0

敬老の日


昨日、9月15日は敬老の日でした。

サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋では
敬老の日を祝して、ちょっとしたお菓子に
施設長手書きのメッセージカードを添えてお渡ししました^^


いつまでもお元気にお過ごし下さい♪

0

5チャンDO!

昨日8月21日(木)

午後6時から生放送のテレビ和歌山「5チャンDO!」という番組で

シルバーネストを紹介していただきました^^

 


塩屋の入居者の方々にも、食事の時間がちょうど6時からなので

皆で見ませんか?と声をかけさせていただいていました。

 


主に定期巡回についての取材でしたが、
入居者様に人気のセラピーロボットパロ
(シロウちゃんとゴロウちゃんと名づけられています^^*
も映っていたのが可愛かったですね♪

 

取材撮影も無事に済み、
今回、入居者様をはじめ
多くの方に見て、知っていただく機会をいただくことができ、
テレビ和歌山様には本当に感謝です。

 

もしDVDが必要な方は申し出てください(笑)

 

これからも地域の安心・安全に関わっていけるよう、
日々精進して参ります。

ありがとうございました(^o^)

0

KYT~危険予知訓練~

昨日、社内研修が行われました。
今回のテーマは「KYT~危険予知訓練~」
講師は我社の専務が勤めました。

KYTとは...K(危険)Y(予知)T(トレーニング/訓練)の略です。

福祉はヒューマンサービスの最たるものであり、
福祉における事故では
ヒューマンエラーに起因する事故が多いのです。
そのヒューマンエラー防止には
「危険に気づく感性」を高める取組が有効なんだとか。

そのために今回の研修は講義というカタチをとらずに
グループワーク中心の研修となりました。


イラストシートを見ながら
これから起きると想定される危険を書き出して
そのうち最も危険であろうとされる項目を2つ選び、
その2つについての対応策を書き出し、
その対応策からグループの行動目標を決める、という内容でした。

複数の人と話あってみると、自分では見つけられなかった
危険や対応策を見つけることができたりして
新しい発見が多かったです。


日常的にサービスを行ううえで、
いつも危険と隣合わせであるということを常に意識し、
今回のトレーニングの経験を活かしていけるように
日々業務を遂行したいですね!

0