シルバーネストグループブログ
紅葉ドライブ♪
秋はどこへ行ってしまったのだろう・・・と
テレビでもよく言われていますが、
気温がぐっと冷え込むと楽しみになるものがありますよね^^
これを見ると少し秋らしさを感じることができるのではないでしょうか?
それが今回のデイサービスの季節イベント
紅葉ドライブ♪
北風は冷たかったですが、
とても色鮮やかな赤やオレンジ色に変身した木々に
ご利用者様の笑顔もたくさん見ることができて嬉しかったです♪
11月社内研修
11月度の社内研修を行いました。
当社役員でもあり、理学療法士でもおられる
越野八重美先生に
「脳卒中リハビリテーションの基礎知識」
というテーマで講義していただきました!
発達段階についてや共同運動について学び、
その後、リハビリのポイントを教えていただきながら
実践として寝返りの動作を確認したり、
相手も自分も負担なく介助するにはどうしたらいいか等
教えていただきました^^
八重美先生の講義は座学だけでなく、実践も含まれているので
とてもわかりやすく、参加者は楽しみながら勉強することができたと思います。
次回は12月に外部講師をお招きして
これから気をつけていきたい「感染症」について研修します。
八重美先生、ありがとうございました!
サックス演奏会
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋にて
いつもは入居者様のところに訪問マッサージに来ていただいている
あいのて和歌山北店・統括マネージャーの梶間陽二様が
ボランティアとしてサックスの演奏に来てくださいました♪
参加し、生のサックス演奏に聴き入っていました^^
リクエストにも応えていただいたようで、
とても楽しい時間を過ごすことができました☆
あいのて梶間様、ありがとうございました(*^^*)
デイサービスシルバーネスト運動会2016
10月20日(木)、21日(金)
デイサービスシルバーネストにて運動会が開催されました。
紅白2チームに分かれて、7種目で競い勝利を目指します。
応援団として参加した他部署の職員が見ると
びっくりするくらいハードな内容で、
日頃からしっかりと機能訓練など
健康づくりをされているのが伝わってきます。
私は20日の運動会を見に行ってきました!
おもりの巻き取り競争ではアンカー勝負!
全員大きな声での応援になり、大盛り上がり\(^O^)/
パン食い競争では
エキシビションの管理者VS代表の一戦があり、
皆さん大笑いで楽しんでいただけました^^
最終競技の玉入れで大逆転!この日は紅組の優勝でした★
競技終了後みんなで輪になって、
キャンプファイヤーのような雰囲気で、
全員で歌を歌って楽しい一日を締めくくりました。
21日も同じようにとても盛り上って、
皆さんにとってとても楽しい運動会になったそうです。
また一年間、元気で生活できるように健康づくりを続け、
来年も楽しい運動会にしたいですね♪
皆さん、お疲れ様でした(^ω^)☆
10月社内研修
10月19日(水)秋葉山プール会議室にて
社内研修が行われました。
今回は
「これからの介護の形」
というテーマでグループワークを行いました。
地域包括ケアシステム、軽度者の生活支援の動向、
必要とされる介護の形について多職種で意見交換を行いました。
「良い介護とは」「良いデイサービスとは」「良い訪問介護とは」…
職員それぞれの想いを口にしながらそれをまとめ、
各班が発表したものをもとにまた話をする、
そういった事を通じて同じ方向をみんなで目指していこうという
良い雰囲気の中で研修が進んでいきました。
最後に代表がコメントしていました。
「制度がどう変わっていこうがそれは制度の問題でしかない。
ご利用者様の在宅生活を支えるために、その中でも
必要なことはどんなことがあってもやっていかないといけない。
そういう想いを職員全員で共有できたことが
何より素晴らしいことだったと思う。」
本当にその通りだと思いました。
これからも常にご利用者様のQOL向上のためにできることを
力を合わせて考え続けていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |