シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪
シルバーネストグループブログ
ミニトマトの収穫☆
セミも鳴き始めてすっかり夏らしくなってきたなぁと思ったら
雨の予報で・・と、不安定な天気が続いていますね。
さて、以前にお知らせしていました
7月10日(日)に
集いの家みやまえにてミニトマトの収穫祭が開かれました!
雨の予報で・・と、不安定な天気が続いていますね。
さて、以前にお知らせしていました
7月10日(日)に
集いの家みやまえにてミニトマトの収穫祭が開かれました!
本当によく育っていて、
この日は入居者様全員でたくさん収穫することができました!
お顔を載せられないのが残念に思うくらい、
皆さんとっても楽しそうで、素敵な顔をしていらっしゃいました^^
たっくさん収穫することができたので、
当初の予定であった、ひんやりデザートの他に
ピューレにしてクラッカーの上に乗せたものや、
餃子の皮を使ってチーズトッピングでピザなども作って
美味しくいただきました!
食後はトランプゲーム♪
皆さん楽しそうでもありますが、すごく真剣な表情・・・
ゲームといえども勝負事ですからね!
負けるわけにはいきません!!(笑)
果たして勝敗のゆくえは?!
次回に続く・・・
というのは冗談ですが^^;
皆さん本当に楽しんでいただけたようで
よかったです^^☆
また何か楽しい企画を考えて入居者全員でできるといいなと思います♪
0
七夕
全国各地で連日猛暑日が続いております。
皆様健やかにお過ごしでしょうか?
本日は7月7日!
七夕ですね^^♪
デイサービスシルバーネストと
集いの家みやまえでは
笹に1人1人短冊を結びつけて
願い事をしました☆
皆様健やかにお過ごしでしょうか?
本日は7月7日!
七夕ですね^^♪
デイサービスシルバーネストと
集いの家みやまえでは
笹に1人1人短冊を結びつけて
願い事をしました☆
みやまえの笹はこちら♪
入居者様全員の短冊が飾られています!
配られた短冊に下書きまでして
丁寧に書かれた入居者様もいらっしゃったそうです^^
笹が置かれている空間の雰囲気も良くて、
すごく温かさを感じました(*^^*)
入居者様全員の短冊が飾られています!
配られた短冊に下書きまでして
丁寧に書かれた入居者様もいらっしゃったそうです^^
笹が置かれている空間の雰囲気も良くて、
すごく温かさを感じました(*^^*)
デイサービスシルバーネストの笹はこちら!
デイサービス利用者様全員の短冊がかけられています♪
人数が多いのですごく賑やかな仕上がりになっていますね^^
たしか去年の七夕は曇りだったように思います。
今年の七夕は天気も良いので
織姫と彦星もきっと会えるでしょうね^^
皆様の願い事が叶いますように☆
0
こんなに大きくなりました!
毎日じめじめしてどんよりした空で
洗濯物がカラッと乾く季節が待ち遠しいですね(v_v)
梅雨はいつ明けてくれるのでしょうか?
さて、明日から7月ですね!
皆様は覚えていらっしゃいますでしょうか?
洗濯物がカラッと乾く季節が待ち遠しいですね(v_v)
梅雨はいつ明けてくれるのでしょうか?
さて、明日から7月ですね!
皆様は覚えていらっしゃいますでしょうか?
以前紹介した、集いの家みやまえの花壇のことを!

みやまえの入居者様が一生懸命植えてくださっていました!
以前はこんな様子だった花壇が
⇒
みやまえの入居者様が一生懸命植えてくださっていました!
以前はこんな様子だった花壇が
こんなにすくすくと育ちました!
土がほとんど見えなくなるほど、大きく茂っています!
ちらほら花も咲いて、実もできています!

この写真を撮影したのが6月半ばなので、
もうそろそろ赤くなって食べごろを迎えているのではないでしょうか♪
7月3日(日)には入居者様たちと収穫をした後、
このプチトマトを使ったデザートを食べるそうですよ(*^0^*)
毎日入居者M様が水やりをして愛情込めて作ったプチトマト!
収穫して食すのが楽しみですね!!
ちなみに・・・プチトマトの横に
すごくきれいなヒマワリが咲いていました^^
すごく絵になったのでパチリ☆

土がほとんど見えなくなるほど、大きく茂っています!
この写真を撮影したのが6月半ばなので、
もうそろそろ赤くなって食べごろを迎えているのではないでしょうか♪
7月3日(日)には入居者様たちと収穫をした後、
このプチトマトを使ったデザートを食べるそうですよ(*^0^*)
毎日入居者M様が水やりをして愛情込めて作ったプチトマト!
収穫して食すのが楽しみですね!!
ちなみに・・・プチトマトの横に
すごくきれいなヒマワリが咲いていました^^
すごく絵になったのでパチリ☆
明日から7月です。
メディアではちらほら熱中症の話題が出始める頃でしょうか。
水分をたくさんとって暑さに負けないようにしましょう!!
メディアではちらほら熱中症の話題が出始める頃でしょうか。
水分をたくさんとって暑さに負けないようにしましょう!!
0
ふれあい寄席
6月26日(日)
塩屋にあります、ふれあいカフェにて
第2回 ふれあい寄席
~落語と絵本と歌の世界~
の公演がありました♪
塩屋にあります、ふれあいカフェにて
第2回 ふれあい寄席
~落語と絵本と歌の世界~
の公演がありました♪
シルバーネスト塩屋の入居者様と
集いの家みやまえの入居者様も
公演を見に行きたい、ということでしたので
送迎もかねて職員も一緒に行ってきました!

若手落語家の桂紋四郎さんの落語が一席あり、

デイサービス職員でもある、歌う介護福祉士・松原篤さんと
柳橋さやかさんのユニット・アツシ&サヤカの歌があり、

いわさきふきこさんによる書下ろしの絵本の読み聞かせに
アツシさんが音楽をつけ、それを発表してくれるような形になりました。

そして最後にもう一度、紋四郎さんの落語があり、
2時間近くも楽しい時間を過ごすことができました^^
またこのような機会があれば
入居者様にお声掛けさせて頂きたいと思います☆
集いの家みやまえの入居者様も
公演を見に行きたい、ということでしたので
送迎もかねて職員も一緒に行ってきました!
若手落語家の桂紋四郎さんの落語が一席あり、
デイサービス職員でもある、歌う介護福祉士・松原篤さんと
柳橋さやかさんのユニット・アツシ&サヤカの歌があり、
いわさきふきこさんによる書下ろしの絵本の読み聞かせに
アツシさんが音楽をつけ、それを発表してくれるような形になりました。
そして最後にもう一度、紋四郎さんの落語があり、
2時間近くも楽しい時間を過ごすことができました^^
またこのような機会があれば
入居者様にお声掛けさせて頂きたいと思います☆
0
社内研修
6月22日(水)
18:30~20:30まで社内研修がありました。
今回のテーマは「関係障害論」
三好春樹先生のDVD講義を視聴し、それぞれに考えてもらうものでした。

18:30~20:30まで社内研修がありました。
今回のテーマは「関係障害論」
三好春樹先生のDVD講義を視聴し、それぞれに考えてもらうものでした。
人間=個体+関係
つまり、個体が優先で関係が後という考えが多いですが、
関係によっては個体の状態が落ちることもあります。
そこで、
人間=個体×関係
と考えると、個体が悪くなっても関係の力で良くなる可能性もある。
それくらい関係は、利用者様の状態を良くする力も
悪くする力もあるというお話でした。
もうひとつ心に残ったのは、
「メサイヤ(救済)コンプレックス」についてのお話し。
利用者様に依存させて「自分がいないとダメ」と言いながら
間違った喜びを感じていないか。
この研修を通して
自身の業務を振り返ってみたいと思いました。

そして来週から、毎週火曜日に
三好先生の講義DVDを見る時間を設けることになりました。
頑張って勉強していきたいと思います!!
つまり、個体が優先で関係が後という考えが多いですが、
関係によっては個体の状態が落ちることもあります。
そこで、
人間=個体×関係
と考えると、個体が悪くなっても関係の力で良くなる可能性もある。
それくらい関係は、利用者様の状態を良くする力も
悪くする力もあるというお話でした。
もうひとつ心に残ったのは、
「メサイヤ(救済)コンプレックス」についてのお話し。
利用者様に依存させて「自分がいないとダメ」と言いながら
間違った喜びを感じていないか。
この研修を通して
自身の業務を振り返ってみたいと思いました。
そして来週から、毎週火曜日に
三好先生の講義DVDを見る時間を設けることになりました。
頑張って勉強していきたいと思います!!
0
提供サービス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |