シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪
シルバーネストグループブログ
クリスマスの様子をお届けします!②
さて、お次は
住宅型有料老人ホーム集いの家みやまえの
クリスマスパーティをお届けします!
住宅型有料老人ホーム集いの家みやまえの
クリスマスパーティをお届けします!
お昼に行いましたが、この日だけはお昼でもカーテンを閉めて。
カーテンの上には、クリスマスの雰囲気を感じられる装飾が
いくつも飾ってありました!

かわいい!!
みやまえは施設長お手製のクリスマスケーキ♡

美味しそう…そして美しい・・・!
ケーキの土台をロールケーキにするのは
みやまえ施設長のアイデア♪
塩屋も真似させていただきました!

ゲームをしたり、歌を歌ったりして
全員参加でとても楽しいクリスマスパーティーとなりました☆
そして入居者様も職員も
全員サンタさんなのがいいですね^0^♡(笑)
写真からすごく楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
次は25日のデイサービスのクリスマスをお届けします!
カーテンの上には、クリスマスの雰囲気を感じられる装飾が
いくつも飾ってありました!
かわいい!!
みやまえは施設長お手製のクリスマスケーキ♡
美味しそう…そして美しい・・・!
ケーキの土台をロールケーキにするのは
みやまえ施設長のアイデア♪
塩屋も真似させていただきました!
ゲームをしたり、歌を歌ったりして
全員参加でとても楽しいクリスマスパーティーとなりました☆
そして入居者様も職員も
全員サンタさんなのがいいですね^0^♡(笑)
写真からすごく楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
次は25日のデイサービスのクリスマスをお届けします!
0
クリスマスの様子をお届けします!①
2017年も残りわずかとなりました。
この更新の遅いブログを読んでくださっている皆様、
いかがお過ごしでしょうか?
本当に師走というだけあってあっという間に
クリスマスも終わってしまいました。
さて、2017年のシルバーネストグループのクリスマスは
各施設でそれぞれイベントを行いました☆
今日はその模様をお届けします!
この更新の遅いブログを読んでくださっている皆様、
いかがお過ごしでしょうか?
本当に師走というだけあってあっという間に
クリスマスも終わってしまいました。
さて、2017年のシルバーネストグループのクリスマスは
各施設でそれぞれイベントを行いました☆
今日はその模様をお届けします!
まずは24日クリスマスイブ
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋では、
「クリスマスケーキ作り&お茶会」を入居者様と一緒に行いました♪
ロールケーキの上に抹茶を混ぜたホイップクリームを絞って
クリスマスツリーに見立てて、そこに好きな具材を乗せて
自分だけのオリジナルクリスマスケーキを作る!というものでした^^

こんな写真の様になる予定が・・・
企画者が未熟すぎて、室内の温度等計算しておらず
生クリームが少し溶けた状態になってしまいました。。
それでも、少し説明するだけで、皆様パパッと
手際よくデコレーションしていただいて
ボランティアで来てくれた職員や、
参加してくださった入居者様達にたくさん助けていただきながら
なんとかイベントを遂行することができました!
皆様のオリジナルクリスマスケーキ♡
同じ具材でも個性が出ていておもしろかったです^^

予定していた時間よりもすごく早く終わってしまったのですが、
美味しかったよ、楽しかったよ、と言っていただいたり、
これから毎年こういうイベントをするならバックミュージックをかけたらどうかな?等のアドバイスも頂戴することもできました!
ケーキとパチリ☆

食堂でのイベントに参加できなかった方々には、
後程各居室に伺って、
職員がデコレーションしたケーキや
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋では、
「クリスマスケーキ作り&お茶会」を入居者様と一緒に行いました♪
ロールケーキの上に抹茶を混ぜたホイップクリームを絞って
クリスマスツリーに見立てて、そこに好きな具材を乗せて
自分だけのオリジナルクリスマスケーキを作る!というものでした^^
こんな写真の様になる予定が・・・
企画者が未熟すぎて、室内の温度等計算しておらず
生クリームが少し溶けた状態になってしまいました。。
それでも、少し説明するだけで、皆様パパッと
手際よくデコレーションしていただいて
ボランティアで来てくれた職員や、
参加してくださった入居者様達にたくさん助けていただきながら
なんとかイベントを遂行することができました!
皆様のオリジナルクリスマスケーキ♡
同じ具材でも個性が出ていておもしろかったです^^
予定していた時間よりもすごく早く終わってしまったのですが、
美味しかったよ、楽しかったよ、と言っていただいたり、
これから毎年こういうイベントをするならバックミュージックをかけたらどうかな?等のアドバイスも頂戴することもできました!
ケーキとパチリ☆
食堂でのイベントに参加できなかった方々には、
後程各居室に伺って、
職員がデコレーションしたケーキや
紅茶をプレゼントしました☆
(体調によりケーキが食べられない方もいらっしゃったため)
少しでもクリスマスの雰囲気を
味わってもらえたのではないでしょうか?
(写真は撮り忘れましたが、各居室に伺うのも楽しかったです^^)
来年はもっと計画に計画を重ねて行うことを今年誓います・・・!
次はみやまえの様子をお届けします!
(体調によりケーキが食べられない方もいらっしゃったため)
少しでもクリスマスの雰囲気を
味わってもらえたのではないでしょうか?
(写真は撮り忘れましたが、各居室に伺うのも楽しかったです^^)
来年はもっと計画に計画を重ねて行うことを今年誓います・・・!
次はみやまえの様子をお届けします!
0
デイサービス運動会2017
今年もこの季節がやってきました!
デイサービスシルバーネストの運動会です☆
10月25、26日の2日間開催されました^^
プログラムはこんなかんじ・・・

デイサービスシルバーネストの運動会です☆
10月25、26日の2日間開催されました^^
プログラムはこんなかんじ・・・
今回は26日に取材に行って来ました!
紅組も白組もヤル気十分!
取材をしている私もつい「がんばれー!!」と
声に出してしまうほど、皆様本気で取り組まれていました。
勝っても負けても、
全員が笑顔でいらしたのがとても印象深かったです。
だんだんと寒くなって参りました。
インフルエンザも流行ってきているようなので
予防をして、充分に気をつけていただいて、
2017年皆で元気に過ごしましょう☆
0
社内研修
10月17日(火)秋葉山プール会議室にて
10月度の社内研修を行いました。
テーマは
「こんなことがしてみたい~日々の業務の中で考えたこと~」
10月度の社内研修を行いました。
テーマは
「こんなことがしてみたい~日々の業務の中で考えたこと~」
グループワークで、自由に
“こんなことができたらいいな”
“あんなことしたいな”
というような、実現できるかはわからないけれど
この会社で、自分達で、ご利用者様と、
やってみたいことを話し合いました。
職種が違えば視点も違って、
さまざまな意見が出てきました。
本当に自由に意見を出し合ったので
笑いが絶えない研修となりました。
今回出た意見がどれだけ実現できるかはわかりませんが、
これからも社員一丸となって前進していければと思います!
2017年も残り少なくなってきました。
気合を入れていきましょう!!
0
村田一座公演
この季節毎年恒例となってきました、
村田一座によるボランティア公演が
デイサービスシルバーネストにて行われました。

村田一座によるボランティア公演が
デイサービスシルバーネストにて行われました。
今年はさらに進化して
腹話術の仲間が新たに加わったことや、
南京玉すだれの演目もパワーアップ☆
テープで歌を流すのではなく、
実際に目の前で歌ってくださることで
歌詞がハッキリとわかってより楽しめました!
最後は恒例の、北島三郎「祭り」に合わせて
ぶんだら節を踊りました^^
お手本を見ながら皆さん一生懸命踊っていらして
楽しい!という気持ちがすごく伝わってきました♪
本当にすごく見応えのある1時間半でした!!
また来年も来て下さると約束してくださいましたので
さらに進化を続けるであろう村田一座様を
来年まで楽しみに待っていましょう\(^0^)/
腹話術の仲間が新たに加わったことや、
南京玉すだれの演目もパワーアップ☆
テープで歌を流すのではなく、
実際に目の前で歌ってくださることで
歌詞がハッキリとわかってより楽しめました!
最後は恒例の、北島三郎「祭り」に合わせて
ぶんだら節を踊りました^^
お手本を見ながら皆さん一生懸命踊っていらして
楽しい!という気持ちがすごく伝わってきました♪
本当にすごく見応えのある1時間半でした!!
また来年も来て下さると約束してくださいましたので
さらに進化を続けるであろう村田一座様を
来年まで楽しみに待っていましょう\(^0^)/
0
敬老の日
早いもので、もう9月も半ばを過ぎ
だんだんと季節が秋へとシフトしていっていますね。
9月といえば台風も毎年多く発生していますが、
今年のシルバーウィークは全国的に
台風に予定を邪魔されてしまった方も多いのではないでしょうか
市内でも一部地域では7時間ほどの停電の被害があった様ですが
幸い、和歌山県には特段大きな被害はありませんでした!
そんな台風が過ぎ去った18日(月・祝)は
各住宅施設にて敬老の日のお祝いをしました。
だんだんと季節が秋へとシフトしていっていますね。
9月といえば台風も毎年多く発生していますが、
今年のシルバーウィークは全国的に
台風に予定を邪魔されてしまった方も多いのではないでしょうか
市内でも一部地域では7時間ほどの停電の被害があった様ですが
幸い、和歌山県には特段大きな被害はありませんでした!
そんな台風が過ぎ去った18日(月・祝)は
各住宅施設にて敬老の日のお祝いをしました。
敬老の日をお祝いして、
住宅型有料老人ホーム集いの家みやまえでは
みんなで揃って敬老の日弁当を食べました♪
美味しいよ~と言ってくれました^^
そしてお次は、お饅頭をプレゼント♪
シルバーネスト塩屋は出かける方も数名いらっしゃったので
午前中のうちに各居室へ渡しに向かいました☆
事前に何も伝えずに居室に伺ったので、祝日の朝ということもあり
皆様リラックスモードで過ごされていたため、
あまり写真に収めることはできませんでしたが
喜んでもらえました♪
みやまえは3時の休憩前に
皆で集まって体操をすることになっているので
そのタイミングでお邪魔して渡すことに☆
“いつまでも元気で長生きしてほしい”
ご家族様はもちろんのこと、我々職員も願っていることです。
来年の敬老の日も何かプレゼントできたらと思っていますので、
楽しみにしていてくださいね!(^0^)♥
0
社内研修
9月20日(水)に秋葉山プール会議室にて
社内研修を行いました。

社内研修を行いました。
テーマは「ご利用者様とどう接するか~関係性を考える~」
地震や津波など、緊急時に私たちはどうすればいいのか
グループワークで話し合い意見をまとめました。
その後、関係性を考えるため
三好春樹先生の講座DVDを見て勉強しました。

三好先生の講座はとてもユーモアがあり、
学ぶことがたくさんあります。
地震や津波など、緊急時に私たちはどうすればいいのか
グループワークで話し合い意見をまとめました。
その後、関係性を考えるため
三好春樹先生の講座DVDを見て勉強しました。
三好先生の講座はとてもユーモアがあり、
学ぶことがたくさんあります。
0
中高生のための「福祉の仕事」出前講座
和歌山県社会福祉協議会からの依頼で、
“平成29年度中学生・高校生のための「福祉の仕事」出前講座”
の講師として我社の社員と利用者様が迎えられることになり、
県立和歌山北高等学校西校舎に行って来ました^^
“平成29年度中学生・高校生のための「福祉の仕事」出前講座”
の講師として我社の社員と利用者様が迎えられることになり、
県立和歌山北高等学校西校舎に行って来ました^^
今回「福祉の仕事」ということで講義をしたのは
「障害福祉サービス」について
特に視覚障害をお持ちの利用者様のお手伝いをする
ガイドヘルパーの資格・業務内容等について話して来ました。

なぜこの仕事をしようと思ったのか
印象に残っている研修や勉強のこと
忘れられない恩師の言葉
仕事を通じて気づいたことや感じたことなどを支援者の社員が話し、
ご利用者様からも実生活の話や自分の現在の気持ちなど
時間が足らないのでは?と思うほど貴重なお話を
たくさん聞かせていただきました。
高校生達もとても興味深く聴き入っていて、
すごく良い時間を過ごせたのではないかと思います。

講義の後は実際に階段のある教室を使って
白杖とアイマスクを使用し、
まず見えないとはどのようなものなのかを体験し
利用者役とガイドヘルパー役に分かれて
ガイドする上での注意点や状況の伝え方等を
実践で学びました。
(人数が1人足りなかった為取材班が参加したので、
ペアで行った様子は写真撮れていません^^;)

見えないという恐怖や利用者様が今いる場所の情報を
御本人が把握できるように言葉で伝えて危険を回避する
その伝え方とタイミング、一時停止を忘れないことなど
一見、スイスイと簡単にこなしているように見えましたが、
実はたくさんの事を考えながら利用者様の視覚となって動く
サービス提供時の難しさが身を持って実感できましたし、
すごく特殊な仕事であるのと同時に利用者様にとって、
すごく大切な役割を担っているのだなと感じました。
普段の生活の中ではあまり接する機会がないガイドヘルパーの仕事
とてもよく理解できたのではないでしょうか。
社員の話も利用者様の話もこういう機会だからこそ
ゆっくり聴くことができて、取材に行ったはずの私も
すごく有意義な時間を過ごせました。
高校生たちもそう思ってくれていたらいいなと思います。

貴重な機会をいただきました。ありがとうございました!!
「障害福祉サービス」について
特に視覚障害をお持ちの利用者様のお手伝いをする
ガイドヘルパーの資格・業務内容等について話して来ました。
なぜこの仕事をしようと思ったのか
印象に残っている研修や勉強のこと
忘れられない恩師の言葉
仕事を通じて気づいたことや感じたことなどを支援者の社員が話し、
ご利用者様からも実生活の話や自分の現在の気持ちなど
時間が足らないのでは?と思うほど貴重なお話を
たくさん聞かせていただきました。
高校生達もとても興味深く聴き入っていて、
すごく良い時間を過ごせたのではないかと思います。
講義の後は実際に階段のある教室を使って
白杖とアイマスクを使用し、
まず見えないとはどのようなものなのかを体験し
利用者役とガイドヘルパー役に分かれて
ガイドする上での注意点や状況の伝え方等を
実践で学びました。
(人数が1人足りなかった為取材班が参加したので、
ペアで行った様子は写真撮れていません^^;)
見えないという恐怖や利用者様が今いる場所の情報を
御本人が把握できるように言葉で伝えて危険を回避する
その伝え方とタイミング、一時停止を忘れないことなど
一見、スイスイと簡単にこなしているように見えましたが、
実はたくさんの事を考えながら利用者様の視覚となって動く
サービス提供時の難しさが身を持って実感できましたし、
すごく特殊な仕事であるのと同時に利用者様にとって、
すごく大切な役割を担っているのだなと感じました。
普段の生活の中ではあまり接する機会がないガイドヘルパーの仕事
とてもよく理解できたのではないでしょうか。
社員の話も利用者様の話もこういう機会だからこそ
ゆっくり聴くことができて、取材に行ったはずの私も
すごく有意義な時間を過ごせました。
高校生たちもそう思ってくれていたらいいなと思います。
貴重な機会をいただきました。ありがとうございました!!
0
8月社内研修
8月22日に秋葉山プール会議室にて社内研修を行いました。
今回のテーマは「KYT~危険 予知 訓練~」

今回のテーマは「KYT~危険 予知 訓練~」
元々KYTは工場など事故の多い現場向けに開発されたもの。
有名なハインリッヒの法則にある通り
・1件の重大な事故・災害が発生した場合、
・29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、
・300件のヒヤリ・ハット(けが人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生しているのです。
危険予知訓練は、
職場や作業中にひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、
実際に想定できるような現場のイラストシートを使って
グループで話し合い、考え合い、分かり合って、
危険のポイントや重要な点を実際は指さしや唱和で確認し
事前に解決する、というものです。

それぞれのグループで出ている意見が違うので
面白いし、大切な気づきになる。そんな時間でした。
次回は9月20日
三好春樹先生のDVDを見ながら
利用者様との関係性について学びます。
有名なハインリッヒの法則にある通り
・1件の重大な事故・災害が発生した場合、
・29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、
・300件のヒヤリ・ハット(けが人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生しているのです。
危険予知訓練は、
職場や作業中にひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、
実際に想定できるような現場のイラストシートを使って
グループで話し合い、考え合い、分かり合って、
危険のポイントや重要な点を実際は指さしや唱和で確認し
事前に解決する、というものです。
それぞれのグループで出ている意見が違うので
面白いし、大切な気づきになる。そんな時間でした。
次回は9月20日
三好春樹先生のDVDを見ながら
利用者様との関係性について学びます。
0
デイサービス夏祭り
8月16日(水)デイサービスシルバーネストにて
夏祭りが行われました^^

今回はボランティアの方にもご協力いただき、
ぶんだらや炭坑節、串本節など様々な盆踊りを
歌ったり踊ったりして
とても賑やかな祭りとなりました☆
夏祭りが行われました^^
今回はボランティアの方にもご協力いただき、
ぶんだらや炭坑節、串本節など様々な盆踊りを
歌ったり踊ったりして
とても賑やかな祭りとなりました☆
今回屋台もどきで用意したのは、
かき氷とベビーカステラ♪
職員とボランティア、
自ら進んでカステラを焼きに来ていただいた利用者様にも
手伝ってもらい、美味しく手早くできました☆

景品つきのビンゴゲームやジャンケン大会も行われ
とても盛り上がりました\(^0^)/

最後はボランティアの方に教えてもらいながら
座ったまま皆で踊りました♪

かき氷とベビーカステラ♪
職員とボランティア、
自ら進んでカステラを焼きに来ていただいた利用者様にも
手伝ってもらい、美味しく手早くできました☆
景品つきのビンゴゲームやジャンケン大会も行われ
とても盛り上がりました\(^0^)/
最後はボランティアの方に教えてもらいながら
座ったまま皆で踊りました♪
0
提供サービス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |