シルバーネストグループブログ
植えつけ作業
例年より遅れて、インフルエンザが流行りだしているようですね。
皆様、手洗い、うがい、マスクなど感染予防して
元気で、この冬を乗り切ってくださいね!
さて、住宅型有料老人ホーム集いの家みやまえから
今から楽しみなニュースが届きました♪
なにやら入居者様が作業中・・・
野菜とお花の種まき作業をされていました!
(「元気に育ってくれよ」と語りかけているように見えますね^^)
この花壇では毎年、夏はゴーヤ、秋はサツマイモなど、
いろんな種類の野菜やお花が育てられてきました。
そして今回は新たに!
にんじん
ほうれん草
食用はなな
の3種類を植えたそうです!
その中でも今回管理人が注目したのは、
入居者様も立札を持ちながらニッコリされている
甘美人(あまびじん)
数ある人参の中でも、ゆっくりじっくり、色鮮やかに育つのだとか!
フルーティな香りがして、すごく甘い品種だそうで、
1月に蒔いて、収穫できるのは5月くらいが目安だそう♪
もう今から待ち遠しいですね><☆
また、発育途中の経過もお伝えできればと思います!
集いの家みやまえよりお届けしました♪
元旦
玄関では、門松の間で干支のお猿さんがお出迎え
食堂の各テーブルもお正月ムードの飾り付けに変わっています♪
食堂の前で職員が新年のご挨拶をしながら出迎え、
お正月ムード満点の音楽が流れる中、
施設長がお神酒を振る舞いながら各テーブルを回りました。
もちろんお神酒をいただいても大丈夫な方だけですが、
おひとりごとのおせち料理をお雑煮とお神酒を楽しんでいただきました。
中にはお雑煮もお神酒もおかわりされた方もいて、
食べ過ぎも少し心配になりましたが^^;(笑)
とても明るい新年の始まりだったと思います。
入居者の皆様、今年も元気でお過ごしくださいね!!
あけましておめでとうございます
お祈り申し上げます。
シルバーネストグループのクリスマス④
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋でも
クリスマスイベントが行われました。
施設長を中心に編成されたハンドベル隊の演奏会です。
まずは夕食を居室でとられている入居者様のお部屋に伺って
演奏させていただきました。
ハンドベルの澄んだ音色と、
シルバーネストグループのクリスマス③
12/24,12/25にクリスマスパーティーを行いました!
サンタのギター伴奏で、皆でクリスマスソングを歌い♪
クリスマスからお正月にかけての行事に関するキーワードを自分で選び、
くじを引きながら、ビンゴが完成するのを待ちます。
皆さんビンゴ完成までとてもワクワクされているようでした♪
ビンゴがそろった人からプレゼントを選んでいきます。
↑ ビンゴ1番乗り♪
もちろん!サンタさんからのプレゼントは全員にありましたよ☆
その後、クリスマス用にデコレーションがほどこされた
手作りミニパンケーキをいただいて
もう一度一緒にクリスマスソングを歌いました♪
利用者様の笑顔に触れることができ、
2015年のクリスマスを楽しんでいただけたと思います!
また来年もみんなで元気に楽しみましょうね!!
シルバーネストグループのクリスマス②
12/20(日)エレクトーン演奏会~クリスマスバージョン~
が開催されました!
8月に引き続き、ボランティアの先生方が来てくださいました。
去年もクリスマスの時期に
クリスマスソングを中心に演奏していただいて、
季節の行事として入居者の皆さんも楽しみにしておられたようです。
みんなでサンタの帽子をかぶり、クリスマスソングを合唱、
今年初めて参加していただいた入居者様が
びっくりするくらいリズミカルなタンバリンで演奏に加わっていただいたり、
特別な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
「なんかクリスマスの音楽を聴いたらケーキが食べたくなったなあ」
とおっしゃって、ケーキを買いに行かれる入居者様もいらっしゃいました♪
普段はあまりお歌などを歌われない方も
一緒に声を出されて楽しんでいただけたようで、
本当に素敵な時間を共有できたと思います。
演奏に来ていただきました、
藤岡先生、宮本先生ありがとうございました。
「もっと何回も来てもらってよ!」とおっしゃる入居者様が
大勢いらっしゃいます。
来年春あたりに来ていただけると嬉しいです^^(笑)
よろしくお願いします♪
シルバーネストグループのクリスマス①
年末前のイベントの1つといえば・・・
クリスマスですね!
ご高齢の方にはあまり馴染がないかなとも思いますが、
日本でも定着している冬のイベントであります、クリスマス。
そんなクリスマスを盛り上げる仕掛けが
届いております^^
食堂に入るとすぐ目に飛び込んでくる、
クリスマスツリーです!
入り口ドアの横には・・・
クリスマスリース♪
かわいいですよね!
こちらは施設長のアイデア。全て壁に貼ってあるのです!
食堂がすごく華やかになっています!
そして、各テーブルの上には
小さなツリーやサンタさんが☆
クリスマスシーズンを盛り上げてくれています♪
ちょっとしたことですが、こういう雰囲気作りが
普段の生活に彩りをもたせてくれますよね^^
シルバーネスト塩屋よりお届けしました!
社内研修~感染症について~
12月16日(水)
秋葉山プール会議室にて社内研修を行いました。
今回のテーマは「感染症と細菌性食中毒の基礎知識」
講師には医学博士でもある、和歌山社会福祉専門学校学校長の
中世古博幸先生に来ていただきました。
各感染症に関する基本的なことから、予防方法を教えていただくとともに、
最近の介護業界に関する紹介もいただき
大変貴重な時間になりました。
去年に引き続き、先生と一緒にやった
「手洗いの実践練習」
『ほら、声が小さい!もう1回!』等と先生に盛り上げていただき、
全員で“キュッキュッキュッ!”と大きく声に出しながら、
リズムに合わせての練習^^
職員全員楽しみながら授業を受けることができ、
あっという間の90分でした。
1月にも『介護職に必要な医療知識』というテーマで
ご講義いただく予定にしております。
11月の出来事③ふれあいライブ
11/29(日)
サービス付き高齢者向け住宅
シルバーネスト塩屋にて
普段デイサービスでも勤務している
ライブ等で歌手としての活動も行っている松原篤さんと
テレビ和歌山のレポーター等の芸能活動もしている柳橋さやかさん
の2人がボランティアで、音楽ライブを行ってくれました♪
その名も“ふれあいライブ”
今回は、住宅型有料老人ホーム集いの家みやまえの
入居者様たちも参加していただけました!!
書き下ろした曲を含めたオリジナル曲を演奏してくれました☆
一緒に歌を歌って、入居者様たちが
どんどん笑顔になっていく様子を見ることができ、職員も含め
その場にいた全員がウキウキした気持ちになっているのがわかりました♪
松原さんのお子さんが遊びに来てくれたことも
入居者の皆さんには嬉しい出来事だった様です!
今後も定期的に演奏に来てくれるということになって、
楽しみが1つ増えました^^
11月の出来事②
デジタルミラー
レッドコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |