シルバーネストグループの日々の様子をお届けします♪
シルバーネストグループブログ
学習療法スタート研修
台風も近づいており、各地で荒れた天気が続いておりますが、
少し肌寒く感じるようになってきて、
そろそろ秋なのかなぁと思う気候になってきましたね。
シルバーネストグループでは、
認知症の予防・改善に力を入れたいと考えており、
まずその第一歩として、
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋の
外付けのサービスの1つとして、学習療法を取り入れます。
学習療法
↑クリックすれば公文のサイトへ移動します。
9月7日、その学習療法を導入する為に必要な研修を受けました。

講義形式のものと、
実際の道具、マニュアルを使用したロールプレイをしました。

学習支援者の仕事は、誰でも1ヶ月、ないしは2ヶ月で
慣れてスムーズに支援できるというお話で、
ビデオで見たり、話を伺うだけならば簡単そうに見えましたが、
実際にやってみると、すごく気遣うこと、やることが多く、
何度も練習をする必要があるということがわかりました。
学習療法を行うことが、学習者だけでなく、
学習支援者のコミュニケーション面や観察力、
気づきや記録報告などの様々な変化も見られると
言われている意味がすごくわかったような気がしました。
シルバーネストグループの新しい取り組み、
いずれは地域全体に広がっていけばと思っています。
興味のある方は是非お問い合わせください。
講義形式のものと、
実際の道具、マニュアルを使用したロールプレイをしました。
学習支援者の仕事は、誰でも1ヶ月、ないしは2ヶ月で
慣れてスムーズに支援できるというお話で、
ビデオで見たり、話を伺うだけならば簡単そうに見えましたが、
実際にやってみると、すごく気遣うこと、やることが多く、
何度も練習をする必要があるということがわかりました。
学習療法を行うことが、学習者だけでなく、
学習支援者のコミュニケーション面や観察力、
気づきや記録報告などの様々な変化も見られると
言われている意味がすごくわかったような気がしました。
シルバーネストグループの新しい取り組み、
いずれは地域全体に広がっていけばと思っています。
興味のある方は是非お問い合わせください。
0
歌う平成の坂本竜馬、松尾貴臣さんライブ
8月31日(月)午後6時より、以前にお知らせしていました
歌う平成の坂本竜馬こと、松尾貴臣さんのライブが行われました♪

今回はテレビ和歌山の生中継も入るということで、
松尾さん御本人よりも、我々職員や入居者様の方が
少々緊張気味だった様に思います^^;
歌う平成の坂本竜馬こと、松尾貴臣さんのライブが行われました♪
今回はテレビ和歌山の生中継も入るということで、
松尾さん御本人よりも、我々職員や入居者様の方が
少々緊張気味だった様に思います^^;
撮影はこのようなかんじで行われていました♪
ちなみに、我が社の社長もインタビューしていただきました!
松尾さんのすごく伸びる透き通った歌声や
オリジナル曲で自身の祖父のことを歌った「へんぺいそく」を聴いて
涙する方もいらっしゃいました。
しっとり聴き入る曲や皆で手を叩いたり歌ったりして楽しむ曲など
盛りだくさんで、最後は会場全体が笑顔になっていたのが印象的でした。
松尾貴臣さん、ありがとうございました!
これからも全国に元気と笑顔を届けに行ってください!
応援していますo(^0^)o
そしてまたシルバーネストに再訪してくださることを願っています。
ありがとうございました♪
0
是非お越しください♪松尾貴臣さんLIVE@塩屋サ高住
8月はいろんなニュースがありましたね。
嬉しいニュースの1つとして、
8月19日に打ち上げた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機が、
8月24日に油井亀美也宇宙飛行士が操作するロボットアームによって
国際宇宙ステーションとのドッキングに成功したことがありますね!
NHKのニュースでやっていましたが、
和歌山の上空でこうのとりが飛んでいるのが見れたそうです。
こども科学館の方がバッチリ撮影されていました!
そんな日本を勇気づけてくれた油井さんと若田さん。
シルバーネスト塩屋にも日本を勇気づける活動を続けている方が
来てくださいます!

\ 松尾貴臣さん /
車1台で全国の病院や施設を回ってライブ活動をされています。
今回ご縁があって、シルバーネスト塩屋にも
来ていただけることになりました!
8月31日(月)の18:00~ です♪
当日、緊急ニュースなどがなければ、
テレビ和歌山で生中継を予定しているとのこと!
このブログを見て来て下さる方も大歓迎です♪
ライブは人が多いほど楽しくなると思いますので、
是非お越しください^^
嬉しいニュースの1つとして、
8月19日に打ち上げた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機が、
8月24日に油井亀美也宇宙飛行士が操作するロボットアームによって
国際宇宙ステーションとのドッキングに成功したことがありますね!
NHKのニュースでやっていましたが、
和歌山の上空でこうのとりが飛んでいるのが見れたそうです。
こども科学館の方がバッチリ撮影されていました!
そんな日本を勇気づけてくれた油井さんと若田さん。
シルバーネスト塩屋にも日本を勇気づける活動を続けている方が
来てくださいます!
\ 松尾貴臣さん /
車1台で全国の病院や施設を回ってライブ活動をされています。
今回ご縁があって、シルバーネスト塩屋にも
来ていただけることになりました!
8月31日(月)の18:00~ です♪
当日、緊急ニュースなどがなければ、
テレビ和歌山で生中継を予定しているとのこと!
このブログを見て来て下さる方も大歓迎です♪
ライブは人が多いほど楽しくなると思いますので、
是非お越しください^^
0
8/19社内研修
8/19(水)に社内研修を行いました。
今回のテーマは「認知症の理解」
三好春樹先生のDVDを参考にしながら
グループでディスカッションを行いました。
2年前に勉強した竹内孝仁先生の認知症分類も参考に、
今回三好先生の7原則を勉強しました。
今回のポイントは、
三好先生のおっしゃる7原則というのは、
7つが揃って1つの原則になる
ということ。
どれか一つを実行すればいいということではないのです。
詳しい内容をブログに載せて良いものかわからないので、
詳しくは三好春樹著「認知症介護」にて♪
そんなDVDを見て学習をし、その上で
グループで話し合いをし、
1つのグループに発表していただきました。
認知症の問題はシルバーネストグループにとっても
大きな課題となっています。
今後も、認知症問題について働きかけを行っていきますので、
またお知らせいたしますね^^
今回三好先生の7原則を勉強しました。
今回のポイントは、
三好先生のおっしゃる7原則というのは、
7つが揃って1つの原則になる
ということ。
どれか一つを実行すればいいということではないのです。
詳しい内容をブログに載せて良いものかわからないので、
詳しくは三好春樹著「認知症介護」にて♪
そんなDVDを見て学習をし、その上で
グループで話し合いをし、
1つのグループに発表していただきました。
認知症の問題はシルバーネストグループにとっても
大きな課題となっています。
今後も、認知症問題について働きかけを行っていきますので、
またお知らせいたしますね^^
0
エレクトーン演奏会
35℃を超える猛暑日が連日続いておりますが、
皆様体調は崩されていませんか?
そろそろ夏バテになっている方もいらっしゃる模様です。
美味しいものも食べられなくなってしまいますので、
どうかお気を付けくださいませ・・・
さて、8/2(日)午後より
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋にて
エレクトーンの演奏会が行われました♪

以前はクリスマスに来ていただいて、
その時は塩屋の入居者様とそのご家族様のみの参加だったのですが、
今回は集いの家みやまえの入居者様も参加していただくことができました!
皆様体調は崩されていませんか?
そろそろ夏バテになっている方もいらっしゃる模様です。
美味しいものも食べられなくなってしまいますので、
どうかお気を付けくださいませ・・・
さて、8/2(日)午後より
サービス付き高齢者向け住宅シルバーネスト塩屋にて
エレクトーンの演奏会が行われました♪
以前はクリスマスに来ていただいて、
その時は塩屋の入居者様とそのご家族様のみの参加だったのですが、
今回は集いの家みやまえの入居者様も参加していただくことができました!
必殺仕事人のテーマからはじまり、
「ふるさと」や「夕焼け小焼け」を全員で合唱したり、
今回は新たに「美空ひばりメドレー」なんかもありました♪

入居者様達が歌詞カードを見ながら
楽しそうに一生懸命歌ってらして、
見ているこちら側も笑顔になれました^^
途中、感動して泣いておられる方もいらっしゃり、
その姿を見てもらい泣きしそうにもなりました。。。
でもやはり最後は皆様笑顔で楽しむことができ、
来ていただけて良かったなぁと心から思いました。
次は冬頃でしょうか?
日本の四季を歌で感じられる素敵なイベントです。
次回をお楽しみに、毎日健康でお過ごしください♪
「ふるさと」や「夕焼け小焼け」を全員で合唱したり、
今回は新たに「美空ひばりメドレー」なんかもありました♪
入居者様達が歌詞カードを見ながら
楽しそうに一生懸命歌ってらして、
見ているこちら側も笑顔になれました^^
途中、感動して泣いておられる方もいらっしゃり、
その姿を見てもらい泣きしそうにもなりました。。。
でもやはり最後は皆様笑顔で楽しむことができ、
来ていただけて良かったなぁと心から思いました。
次は冬頃でしょうか?
日本の四季を歌で感じられる素敵なイベントです。
次回をお楽しみに、毎日健康でお過ごしください♪
0
地域連携推進会議
本日、サービス付き高齢者向け住宅
シルバーネスト塩屋にて
定期巡回随時対応型訪問介護シルバーネスト塩屋の
地域連携推進会議を行いました。

シルバーネスト塩屋にて
定期巡回随時対応型訪問介護シルバーネスト塩屋の
地域連携推進会議を行いました。
今回は以前のみやまえに続き、
過去最多の12名の方にご参加いただきました。
今回から参加していただいた推進委員とのやりとりの中で
介護の必要な時に提供の量を増やし、安定してくると量を減らす
柔軟な対応ができる定期巡回の良さを再確認し合うことができました。
また、介護保険料負担が2割負担になる方が心配だ
という意見をいただきました。
事業所がいただく金額が変わるわけではないのですが、
誤解を招かない様にちゃんと利用者様に説明をしてほしい
という意見もいただき、なるほどなと思いました。
次回はおそらく秋になるかと思います。
地域の方々を支える仕組みを
この連携推進会議を基盤に構築していけたらと思います。
今回ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
過去最多の12名の方にご参加いただきました。
今回から参加していただいた推進委員とのやりとりの中で
介護の必要な時に提供の量を増やし、安定してくると量を減らす
柔軟な対応ができる定期巡回の良さを再確認し合うことができました。
また、介護保険料負担が2割負担になる方が心配だ
という意見をいただきました。
事業所がいただく金額が変わるわけではないのですが、
誤解を招かない様にちゃんと利用者様に説明をしてほしい
という意見もいただき、なるほどなと思いました。
次回はおそらく秋になるかと思います。
地域の方々を支える仕組みを
この連携推進会議を基盤に構築していけたらと思います。
今回ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
0
社内研修~身体介護技術~
梅雨も明け、毎日猛暑が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか。
昨日から皇太子様が和歌山にお越しになっておられますね。
旗を振られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なかなかお目にかかれないので、貴重な体験ですよね。
ちなみに、皇太子様が外出なされることは「行啓」というそうです。
天皇様の場合は「行幸」というそうですよ。
今朝自社ケアマネージャーに教えてもらって初めて知りました。
さて、7月21日(火)に社内研修を行いました。
題材は、身体介護技術
昨年もやっていただいたのですが、
参加者は皆熱心に先生の話を聞いていました。
いかがお過ごしでしょうか。
昨日から皇太子様が和歌山にお越しになっておられますね。
旗を振られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なかなかお目にかかれないので、貴重な体験ですよね。
ちなみに、皇太子様が外出なされることは「行啓」というそうです。
天皇様の場合は「行幸」というそうですよ。
今朝自社ケアマネージャーに教えてもらって初めて知りました。
さて、7月21日(火)に社内研修を行いました。
題材は、身体介護技術
昨年もやっていただいたのですが、
参加者は皆熱心に先生の話を聞いていました。
昨年の復習から始まり、実際に自分達で動いて体感したり、
介助技術を目の前で直接レクチャーしてもらったり、と
まさに、目で、耳で、体で勉強させていただきました。
最後には避難時に役立つ、介助者が負担にならないように
利用者様を運ぶ術なども教えていただき、
いつ起こるかわからない南海トラフに備えて
全員で運ぶ側、運ばれる側を体験しました。
利用者様の安全第一ですが、介助者の負担が大きいと
その後の身体状態が危ぶまれますからね。
自分に負担をかけずに、相手に安心してもらえる、
そんな介助ができるようにこれからも
日々の業務(実践)を通して
探究していかなければならないなと改めて感じました。
越野八重美先生、ありがとうございました!
0
7/19 みやまえ懇談会
関西圏を襲った台風も過ぎ去り、
晴天のお出かけ日和な3連休!
お子さん達は楽しい夏休み突入ですね♪
そんな中、集いの家みやまえにて
入居者様の家族様にお集まりいただき、
入居者懇談会を行いました。
晴天のお出かけ日和な3連休!
お子さん達は楽しい夏休み突入ですね♪
そんな中、集いの家みやまえにて
入居者様の家族様にお集まりいただき、
入居者懇談会を行いました。
報告事項が終わった後、
この半年であった出来事の感想を伺ったところ、
6月の、父の日にプレゼントさせていただいた“ガーゼハンカチ”の
お礼を言っていただけました。
母の日の文化は根強くて、定番の品なんかもありますが、
父の日の文化は日本ではまだ浅くて、
何をプレゼントすれば喜んでもらえるのか?
職員に何が喜んでもらえるか聞き取り調査をしたり、
自分の周りにいる、色んなお父さんに尋ねてみたりして
実はすごく悩んでプレゼントしたものでした。
そんな裏側もあったので、
喜んでいただけていたのだとわかり、
すごく嬉しくなりました。
プレゼントは、
カタチのあるものも、ないものも、気持ちが伝わることで
贈る側、受け取る側の双方が嬉しい、幸せな気持ちになれる
魔法のようなものだと思うのです。
当たり前のようで、当たり前じゃない、
プレゼントを贈る大事な相手がいるというのも
ありがたく、幸せなことだと思いますし、
受け取ってもらえて、さらに笑顔や嬉しい気持ちのお返しがあって・・・
来年はさらに喜んでもらえるように、何をプレゼントしましょうか?^^♪
入居者様の笑顔は、職員の仕事のモチベーションにも繋がります。
これからもたくさんの笑顔を作れるように、
いろいろ考えていきたいと想いを新たにしました。
いつも、ありがとうございます*^0^*
これからもよろしくお願いします♪
0
7/15 デイサービスにACTクロス導入
7/15(水)デイサービス営業終了後
ACT JAPANのクロスを導入するにあたって
感染症予防のための研修を行いました。
“感染予防と環境を重視した
安全で安心なお掃除をしている”
という証明をいただき、
デイサービスの壁に掲示しています。
ACTクロスとは、
水拭きだけで
大腸菌や黄色ブドウ球菌等を
99.9%除菌することができ、
汚れも拭き取れてしまうという
画期的なクロスです!
水だけで、
洗剤などは使用しないので、
環境にも、人にも優しい♪
水だけで良いので、どんな場所でも空間でも、
安心して使用できるというのが良いですね。
0
7/15デイサービス 村田一座公演
7/15午後より、デイサービスシルバーネストにて
村田一座様にお越しいただき、公演していただきました。
手品や日本舞踊、歌唱、南京玉すだれ、大正琴や、
最後には利用者も参加して全員で合唱するなど
最後には利用者も参加して全員で合唱するなど
楽しい時間を過ごすことができました♪
日本の伝統芸能を大事に守る、村田一座様に
日本ならではの美しさや繊細さを
改めて教えていただいた様な気がしました。
ありがとうございました♪
日本の伝統芸能を大事に守る、村田一座様に
日本ならではの美しさや繊細さを
改めて教えていただいた様な気がしました。
ありがとうございました♪
0
提供サービス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |